7月より大雄杉®精油の販売も開始しました。

 

精油は大雄杉®の枝・葉より僅かばかりしか取れないので販売数量に限りがあります。芳香蒸留水とはまた違った香りとなっております。

是非、その香りの違いを愉しんで頂ければと思います。

 

なお芳香蒸留水同様「南足柄市のふるさと納税の返礼品」として、

ふるさと納税サイトにあります。

直接ホームページ「Contact」からのお申し込みも可能です。

 

また、神奈川県南足柄市の「おんりーゆー」様にて取り扱って頂けることとなりました。お近くの方はそちらでも購入は可能となります。

 


 New;

  • 2025.07.28 暑中お見舞い申し上げます。本当に暑い日が続いていて、エアコンから離れられない日々となっていますが、この酷暑の中、7/26、7/27と久々に杉の蒸留を行いました。杉の枝・葉は前日の7/25に2名の協力者の応援を受け、採取したものを使いました。
  • 2025.06.09 昨日は久しぶりに杉以外の蒸留を行いました。家の庭に咲いたラベンダーが盛りの状態だったので、と言っても花芽だけでの蒸留でしたから、100g程度の仕込みと言ことで10Lの蒸留釜でしたが。
  • 2025.06.08 昨日(株)トトラボの村上先生の訃報が届きました。 村上先生には蒸留から森林の活用方法等、多岐にわたり話をさせて頂き、またこれからも色々とご相談をさせて頂きたいと思っていた矢先のことで、大変驚きを感じております。  これまでの村上先生への感謝と衷心からのお悔やみを申し上げます。どうも色々とありがとうございました。 

Archives

  • 2025.05.04/05 少し間が空きましたが、4日、5日と連続して大雄杉®の蒸留を行いました。今回は二人の助っ人にも参加して頂き、またこれまでとは違った場所から蒸留前日に採取した枝・葉での蒸留でした。                        今回採取した杉は最近伐採した杉と言うことで、これまでの杉と違い新芽をたくさん持ったもので、とても瑞々しく蒸留釜に以前とほぼ同じような嵩高さに入れたにもかかわらず、重量的には今回の方が重くなっていて、それだけ水分を多く持ったものと言うことだと理解しています。反対に以前蒸留していたものは昨年の12月から今年2月にかけて採取した枝・葉でしたので、冬の時期の木はそれだけ含水量が少なかったと言うことだと考えています。なお採取された精油や芳香蒸留水に関してはこれまでのものの匂いと大きな違いはなく、ただ青っぽさが少し強かったように感じられました。
  • 株式会社トトラボ 村上先生を通じてお願いをしていました大雄杉®精油の成分分析結果が上がって来ました。            主成分としてはリモネンやテルピネンー4ーオール等のモノテルペン系でしたが、予想をしていなかったジテルペン系の成分のピークも確認でき、かなり興味深い結果となっていました。但し、全体として精油成分として既知の物ばかりでしたので、今後大雄杉®精油として安心して販売できるものと思っています。