学名:Cryptomeria Japonica/ヒノキ科 スギ属
使用部:枝葉
産地:神奈川県南足柄市
杉は水分や栄養分を含む土地を好みます。南足柄市は湧き水が豊富で杉生育に適しています。
中には樹齢何百年の杉も沢山生育しています。雨上がりなどは杉林一帯を霧が立ち込め幻想的です。
このような環境で間伐伐採された「大雄杉®Aroma」を皆様にお届けいたします。
自然に生育した樹木の為、採油した季節、湿度、蒸留のタイミングにより香りの違いがあります。
それも、全て自然からの賜物だと捉えて頂けましたら幸いです。
杉の枝葉を窯に入れ水蒸気蒸留すると2種類の香りのする液体が抽出されます。
〇精油/Essential Oil
脂溶性の香り成分が凝縮された精油は非常に採油量が少ないです。
1滴でも十分香ります。皮膚に塗布する際は必ず希釈して下さい。
(芳香成分/ガスクロマトグラフ質量分析計/カラム)
cis-オシメン・サビネン・d-リモネン・テルピネン-4-オール・エレモール
酢酸ボルニル・α-カウレン ・β-ピネン 他
〇芳香蒸留水/Aromaウオーター
水溶性の香りの付いた水(芳香蒸留水)/精油を抽出した際に採取される
精油ほど香りは強くは無いですが、空間散布、リネン類にスプレーなど。
抗菌・殺菌・浄化・消臭・更にリフレッシュとリラックスを導いてくれます。
・開封後は冷暗所に保存し、なるべく早く使い切って下さい。
・お子様やペットの手の届かないところに安全に留意して保管ください。
・精油もAromaウォーターも、飲用は絶対にしないでください。
・精油は絶対に原液塗布せず、肌には希釈して濃度に留意してください。もし、使用中不具合がありましたら使用中止下さい。
(精油は1%濃度以内(例)植物油5mlに対し精油1滴など。精油1滴=0.05ml
・精油の原液が肌に付着したら、大量の流水で洗い流してください。